2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 admin パッションフルーツ パッションフルーツ観察日記① 手に乗る位の小型容器を試作しました。この容器を使って果樹の水耕栽培に挑戦して行きます!パッションフルーツの小苗を植付けることにしました。これからは随時「パッションフルーツ観察日記」として経過報告して行こうと思います。「多摩センターこどもまつり」のフリーマーケットにも連れて行くつもりです。ご来場の際は、ぜひ実物をご確認下さい!
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 admin 新着情報 多摩センタースプリングフェスタに出店しました! 多摩センタースプリングフェスタ(3月19日(日))のフリーマーケットに出店しました!記事を「緑のたより」に掲載しました。ぜひご一読下さい!
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 admin その他 多摩センタースプリングフェスタに出店しました! 多摩センタースプリングフェスタのフリーマーケットに出店しました!思っていたより多くの方に立ち寄って頂くことが出来、それなりに充実した一日でした。展示がちょっとインパクトが不足だったようで、じっくり眺めて行く方にしか振り向いて頂けませんでした。「次の機会には思わず誰もが思わず振り向くような迫力満点の一株を用意しよう!」と心に刻みました!
2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 admin アーモンド ちょっと早過ぎですが‥‥ 今日から今年の投稿をスタートします。というのも、先週からもう春の定番果樹が咲き始めてしまいました。昨年購入し、水耕プランターに移植したマルコナという品種のアーモンドです。マルコナのちょっと小ぶりで淡い色合いの花は気に入っていますが、説明書には「マルコナは自家結果しない」とあります。来年実を成らせるために何か策を講じないといけないようです。
2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 admin パッションフルーツ パッションフルーツの冬支度 相変わらず繁りまくっているパッションフルーツですが、さすがにもう潮時かと、思い切って冬支度しました!水耕栽培プランターごと家の中に持ち込んで、そのまま越冬して貰います。幸い南向きの部屋が自由に使えるようになったので、窓際にずらりとパッションフルーツを並べました。何とも異様かつゴージャスな景色になってしまいましたが、覚悟を決めて冬の間我慢することにします。