満開の陰で‥‥
「開花した!」と思った水耕のアーモンドが、たった数日でもう満開状態です。ここ数日の4月下旬並みの暖かさで、一気に咲きそろいました。普通は、先に咲いた花が散り始める頃にようやく「満開」ですが、今回は殆どの花が一斉に咲いたので、見事に咲きそろった「満開」となりました。桃代わりのアーモンドが節句を祝ってくれてるな~と思っていたら、当日(3月3日)は何と雪!冬に逆戻りしてしまいました。本格的な春の訪れには、もうしばらく時間がかかるようです。
そうやってアーモンドに見とれている間にこっそり咲いている花を発見!アセビです。水耕に移植して1年が経ちますが、ちっとも大きくなってくれず、このまま枯れてしまうのでは‥‥と心配していたのですが、しっかり咲いてくれました。これは素直に嬉しいです!水耕でも遠慮容赦なくグングン育つ花木が多い中、「手ごろなサイズを維持しつつしっかり花を着ける」というベランダ園芸にピッタリの振舞いです。こういう奴は大切にしないといけないな~と再認識しました。
- 満開のアーモンド(全景)
- 満開のアーモンド(アップ)
- アセビの花