2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年11月29日 admin ブログ とっても地味な冬の花‥‥ トロピカルフルーツのホワイトサポテが枝先一杯に小さな蕾を着け、年末頃には咲きそうです。ホワイトサポテは比較的耐寒性があるのですが、冬に花が咲いて実を着けるので、「しっかり防寒してあげないと、花もしくは幼果で落ちてしまい収穫ゼロ」という何とも残念な樹木です。頑張って防寒して越冬させても、春まで落ちずに残る実は多くありません。そしてやっと収穫出来るのは早くて夏頃!「期待しないで待つ」ことが求められる、ちょっと困った輩です。
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 admin ホワイトサポテ 甘い話、今年も! 甘いフルーツといえばホワイトサポテですが、実が成ってから熟すまでに時間のかかる厄介な奴でもあります。昨秋に成った実が樹上完熟してきたので、早速味見しました。フルーツというよりはスイーツ!まったりとした甘味とちょっと固めのプリンのような食感が存分に楽しめました!
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 admin アテモヤ 暑すぎます! 4月になって、とんでもなく暖かい日が続き、水耕ハウス内の果樹も順調過ぎるくらいに育っています。二重ハウスで越冬中に付いたホワイトサポテの実が、もうこんなサイズになりました。ただし、ホワイトサポテの実はここからちっとも大き […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 admin ホワイトサポテ 冬の間に着々と‥‥ 落ちずに残っていたパパイヤの実が色づき始めました。全体が黄色くなるまで落ちずに頑張ってくれるか、ハラハラしつつ見守っています。ホワイトサポテももう花が終わり、あちらこちらに大豆ほどの実が成っています。
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 admin ホワイトサポテ トロピカルフルーツ今年も① ホワイトサポテはもう何年も育て続けているのですが、ようやく成果が出ようとしています。冬に咲いた花が実を成らせ、ずいぶん大きくなっています。おまけにこれからもう一花咲かせようと、新しい蕾まで出て来ました。扱い易いホワイトサポテと反対に苦戦続きなのがリュウガンです。あまり水耕栽培との相性は良く無さそうです。それでもようやく花を着けました。とりあえず一歩前進です。