コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

私たちがお届けする「緑」はオフィスを飾るインテリアとは違う光を浴びて実を結ぶ活き活きとした「緑」です。

アーバングリーンコンポジション

お問い合わせフォーム
  • トップページHOME
  • 商品紹介ITEMS
  • 技術紹介TECHNOLOGY
  • 緑のたよりGREEN NEWS
  • 会社概要COMPANY
  • お問い合わせCONTACT US

ホワイトサポテ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 緑のたより
  4. ホワイトサポテ
クシオの幼果
2024年2月5日 / 最終更新日 : 2024年2月5日 admin ブログ

豊作の期待!

ホワイトサポテの幼果(子房が育って果実になります)がはっきり分かるようになってきました。もともと子房の大きいクシオ、ライニキは、受粉に成功して子房が少しくらい大きくなってもすぐには分かりませんが、子房の小さいモルツビーの場合は、受粉に成功すると子房がてきめんに大きくなるのですぐに分かります。受粉に成功して幼果が育ち始めたからといって安心は禁物です。収穫は早くても夏の終わり頃なので、それまでしっかりお守りしないといけません。

花粉の多いモルツビー
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 admin ブログ

こんなに違う!

前回に続きホワイトサポテです。地味ながらも今が盛り、小さな花が密集してゴチャゴチャ~と咲いています。このハウスで栽培しているのは、クシオ、ライニキ、モルツビー、と品種の異なる3株ですが、ちゃんと見ると結構違いがあるのが分かります。クシオ、ライニキは子房が大きく花粉が少ないタイプ、モルツビーは子房が大きく花粉が多いタイプです。花粉の多いモルツビーの両側にクシオとライニキを枝が重なり合うほどギュウギュウ詰めで置いていますが、どんな結果になりますやら‥‥花の落ちた花房のあちらこちらに受粉に成功して生き残った幼果が見つかるようになるまで、あと1~2週間はかかりそうです。

ホワイトサポテの花
2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 admin ブログ

間に合いました!

前回、「年末頃には咲きそうです」と書いたホワイトサポテですが、それから約一ヶ月、ようやく咲き始めました。小さなビニールハウスにすし詰めにしているので、花を咲かすのも楽ではなかったみたいです。受粉を担ってくれる昆虫の姿も見えない中、果たしてちゃんと実を着けてくれるか心配しつつ見守っていきます。ハウスの外では最低気温-8.0℃を記録し、防寒しているハウス内も日の出前には氷点下になりました。何とかもう一工夫して、せめて0℃以上を維持出来るよう頑張ってみます!ホワイトサポテは比較的耐寒性がある方なので、何とかそれで実を成らせてくれるものと祈ってます!

ホワイトサポテの蕾
2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年11月29日 admin ブログ

とっても地味な冬の花‥‥

トロピカルフルーツのホワイトサポテが枝先一杯に小さな蕾を着け、年末頃には咲きそうです。ホワイトサポテは比較的耐寒性があるのですが、冬に花が咲いて実を着けるので、「しっかり防寒してあげないと、花もしくは幼果で落ちてしまい収穫ゼロ」という何とも残念な樹木です。頑張って防寒して越冬させても、春まで落ちずに残る実は多くありません。そしてやっと収穫出来るのは早くて夏頃!「期待しないで待つ」ことが求められる、ちょっと困った輩です。

ホワイトサポテはこんな実
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 admin ホワイトサポテ

甘い話、今年も!

甘いフルーツといえばホワイトサポテですが、実が成ってから熟すまでに時間のかかる厄介な奴でもあります。昨秋に成った実が樹上完熟してきたので、早速味見しました。フルーツというよりはスイーツ!まったりとした甘味とちょっと固めのプリンのような食感が存分に楽しめました!

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

お問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせください。
こちらでは樹木の水耕栽培にまつわるエピソードをご覧頂けます
果実向け水耕栽培プランター

メインコンテンツ

  • トップページ
  • 会社概要
  • 商品紹介
  • 技術紹介
  • よくある質問
  • お問い合わせ

最新の緑のたより

まだ花の残骸が残るサワーチェリーの幼果
実りの春?
2025年5月8日
真白なサワーチェリーの花
サクラ咲く!!
2025年4月27日
ヘーゼルナッツの雌花なの?
花の便り続々
2025年4月1日
アセビの花
満開の陰で‥‥
2025年3月3日
アーモンドの花
咲きました!
2025年2月27日
最新の緑のたより一覧≫

記事カテゴリー

月別アーカイブ

株式会社アーバングリーンコンポジション
header01white

私たちがお届けする「緑」はオフィスを飾るインテリアとは違う光を浴びて実を結ぶ活き活きとした「緑」です。

業務内容
  • 養液栽培技術及び装置の開発
  • 養液栽培装置の製造・販売及びレンタル
  • 環境関連技術の開発業務

Copyright © アーバングリーンコンポジション All Rights Reserved.

MENU

お問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせください。
  • トップページ
  • 商品紹介
  • 技術紹介
  • 緑のたより
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP