ちゃんと果樹もやってますよ!
最近はすっかり「花木・観葉樹専門!」みたいになってしまいましたが、ちゃんと果樹の水耕栽培もやってますよ~~ 本数こそ少なくなりましたが、大株の水耕栽培も継続中です!
今も残る大株の中では、トロピカルフルーツのインドナツメが一番の有望株?です!今年は越冬に失敗してかなり枝を枯らしてしまったので、花の着くのがずいぶん遅れてしまいました。本来なら今頃は枝のあちこちにゴルフボール大の実がぶら下がっている頃なのです。それが今になってようやく花盛り!(見栄えゼロの地味な花ではありますが‥) 着いた実もまだ大きなものでせいぜい小豆大という始末です。寒くなる前にどこまで大きくなってくれるのか?時間とのとっても厳しい戦いの真っ只中です!
インドナツメ同様、ホワイトサポテも越冬に失敗しています。本来なら越冬中に咲いた花が実になり、今頃が収穫期のはずなのですが、越冬中に幼果を全て枯らしてしまいました。春の新芽に僅かばかりの花が着いて実が出来ましたが、何故かちっとも大きくなってくれません。サクランボ程度のサイズのまま夏を越してしまいました。ここから柿やミカンほどのサイズにならなければいけないことを考えると、こちらは既に「白旗」です!「このまま越冬して、2年かけて実ったりしないかな~」と、開き直って見守ることにします。
- インドナツメが花盛り
- インドナツメの幼果はまだ小豆サイズ
- ホワイトサポテの実は小さいまま!