2025年7月26日 / 最終更新日 : 2025年7月26日 admin バラ (今年も)夏に咲く! 昨年、猛暑のベランダでバラがグングン育つことを投稿しましたが、真っ赤な花を沢山咲かせるポムが今年も健在です。賑やかで楽しいことは確かですが、さすがに真夏にこのボリュームは暑苦しいです。花に罪はないのですが、何だかちょっと「残念なバラ」という気がします。今年のニューフェース:レディ・エマ・ハミルトンは淡いオレンジ色のスッキリとした花なので、ポムのような暑苦しさは感じません。朝夕のベランダを彩る夏の花として、これはかなりオススメです。やっぱりバラは水耕栽培が一番ですね!
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 admin バラ 香りなら負けない! クチナシが咲き終えて花の香りが途絶えるかと思っていたベランダに、次なる香りの使者がやって来ました。この春に水耕プランターに投入した「香るバラ」2株:レディ・エマ・ハミルトンとオーバーナイトセンセーションが、それぞれ1輪だけですが花を咲かせました。前評判通り、どちらもとっても良く香ります!
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 admin バラ 勢力拡大中! 「水耕栽培と好相性!」ということで調子に乗って増やしたバラが、全株とも無事に越冬しました。そして、気付けばもう続々と咲き始めています。どの株も2年目になってグッと大きくなり、立派な花を沢山着けています。さらに、性懲りもなく「香るバラ」の新顔を2株も購入してしまいました。どちらもコンパクトに育つ品種なので水耕栽培にはピッタリです。2株並んでコンテナに収まっています。
2024年11月26日 / 最終更新日 : 2024年11月26日 admin バラ これでいいのかな~~? バラの水耕栽培第7報(とうとう今年最後の報告!)です。もう11月も下旬ですが、ベランダのバラは元気一杯!復活を遂げたラベンダーレースに花が咲きました。たった一輪ですがしっかり香ります。さすが「強香種」!ラベンダーレースだけではありません。ポムが凄いことになっています。太っとい枝が次々に出現して収拾がつきません。いつの間にか枝の先に花芽がワンサカ着いて、もうポツリポツリと咲き始めています。
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 admin バラ 復活の日 バラの水耕栽培第6報です(今年最後の報告かな~)! 前報では、9月に水耕ポットに移植したラベンダーレースとローズテディベアが萎れて悲惨な状況に陥ったことをお伝えしましたが、それから一ヶ月が経ちました。あの2株がどうなったかと言うと‥‥ 何と、復活を遂げました!2株ともしっかり葉を繁らせるまでに回復しました。それどころか、ローズテディベアの方はもう花が咲き始めています。もう暫くの間花を楽しんだ後は、いよいよ冬越しに挑戦です。越冬のノウハウを積むことが出来れば、バラの水耕栽培がほぼ完結します。