コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

私たちがお届けする「緑」はオフィスを飾るインテリアとは違う光を浴びて実を結ぶ活き活きとした「緑」です。

アーバングリーンコンポジション

お問い合わせフォーム
  • トップページHOME
  • 商品紹介ITEMS
  • 技術紹介TECHNOLOGY
  • 緑のたよりGREEN NEWS
  • 会社概要COMPANY
  • お問い合わせCONTACT US

トロピカルフルーツ

  1. HOME
  2. トロピカルフルーツ
ハウス被災
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 admin その他

波乱の結末!

9月中旬にホワイトサポテを初収穫しました。インドナツメの実も、ここ1~2週間でグンと大きくなりました。そんなトロピカルフルーツ達ですが、19日午後、思わぬ出来事が降りかかりました!雹と突風に見舞われたのです!トロピカルフルーツを置いていたビニールハウスは天井が破れ、収穫前の果実の多くが落果してしまいました。

アーバングリーンコンポジション 特許5814170号 水耕栽培装置及び植物栽培方法
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 admin ホワイトサポテ

冬の間に着々と‥‥

落ちずに残っていたパパイヤの実が色づき始めました。全体が黄色くなるまで落ちずに頑張ってくれるか、ハラハラしつつ見守っています。ホワイトサポテももう花が終わり、あちらこちらに大豆ほどの実が成っています。

アーバングリーンコンポジション 特許5814170号 水耕栽培装置及び植物栽培方法
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 admin アテモヤ

今年は続けられそう‥‥

昨年もシーズンの半ばで投稿が途絶え、尻切れトンボで終わってしまいましたので、ずいぶん久しぶりの投稿になります。でも、今シーズンは何とか最後まで続けられそうな気がします。今年こそは、水耕栽培果樹の一年を、本コラムを通して感じて頂けるものと思います。

アーバングリーンコンポジション 特許5814170号 水耕栽培装置及び植物栽培方法
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 admin アテモヤ

トロピカルフルーツ今年も③

5月にはまだ蕾だったアテモヤが今では立派な実になっています。人工授粉も5割近い成功率でした。実が多く着き過ぎて、摘果が必要になりそうです。チェリモヤ台木にも数は少ないですが実が着いています。収穫までたどり着ける実がどの程度出るか?まだまだ道程は長いです。
もう何年も、ただただ大きくなるばかりだったグァバが、突然花を着けました。花が散った後には早速、小さな実が出来ています。名は聞けどまだ実物には出会ったことのない果物なので、収穫が待ち遠しいです。

アーバングリーンコンポジション 特許5814170号 水耕栽培装置及び植物栽培方法
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 admin アテモヤ

冬が終わり‥‥(アテモヤ編②)

切り口を貼り合わせて様子を見ていたアテモヤの実が柔らかくなっていたので、思い切って味見してみました。そこはかとなくアテモヤの味が感じられました。入っていた種子は既に真っ黒に成熟しています。

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

お問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせください。
こちらでは樹木の水耕栽培にまつわるエピソードをご覧頂けます
果実向け水耕栽培プランター

メインコンテンツ

  • トップページ
  • 会社概要
  • 商品紹介
  • 技術紹介
  • よくある質問
  • お問い合わせ

最新の緑のたより

まだ花の残骸が残るサワーチェリーの幼果
実りの春?
2025年5月8日
真白なサワーチェリーの花
サクラ咲く!!
2025年4月27日
ヘーゼルナッツの雌花なの?
花の便り続々
2025年4月1日
アセビの花
満開の陰で‥‥
2025年3月3日
アーモンドの花
咲きました!
2025年2月27日
最新の緑のたより一覧≫

記事カテゴリー

月別アーカイブ

株式会社アーバングリーンコンポジション
header01white

私たちがお届けする「緑」はオフィスを飾るインテリアとは違う光を浴びて実を結ぶ活き活きとした「緑」です。

業務内容
  • 養液栽培技術及び装置の開発
  • 養液栽培装置の製造・販売及びレンタル
  • 環境関連技術の開発業務

Copyright © アーバングリーンコンポジション All Rights Reserved.

MENU

お問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせください。
  • トップページ
  • 商品紹介
  • 技術紹介
  • 緑のたより
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP