2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 admin ホワイトサポテ トロピカルフルーツ今年も① ホワイトサポテはもう何年も育て続けているのですが、ようやく成果が出ようとしています。冬に咲いた花が実を成らせ、ずいぶん大きくなっています。おまけにこれからもう一花咲かせようと、新しい蕾まで出て来ました。扱い易いホワイトサポテと反対に苦戦続きなのがリュウガンです。あまり水耕栽培との相性は良く無さそうです。それでもようやく花を着けました。とりあえず一歩前進です。
2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 admin アーモンド 豊作の予感! 水耕栽培のアンズに初めて花が着きました。今はもうすでに花が散って幼果が育っています。プルーンは過去に水耕栽培で実を成らせた経験がありますが、今栽培している株では初めて花が咲きました。
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 admin チェリー ちょっと暖か過ぎた? 今シーズンのサクランボの花はちょっと形が変です。その上、咲いた花の数もずいぶん少ないです。どうやら冬が暖か過ぎて、本来なら花芽になるはずの芽が葉芽に化けてしまったようです。今回のような暖冬がちょくちょくあるようだと、そもそも東京近辺でサクランボを栽培すること自体がちょっと難しいかもしれません。
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 admin アテモヤ 冬が終わり‥‥(アテモヤ編②) 切り口を貼り合わせて様子を見ていたアテモヤの実が柔らかくなっていたので、思い切って味見してみました。そこはかとなくアテモヤの味が感じられました。入っていた種子は既に真っ黒に成熟しています。
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 admin インドナツメ 冬が終わり‥‥(ホワイトサポテ編) 越冬中に花を咲かせたホワイトサポテはいつの間にか実を着けました。受粉を担う虫もいない中、どうやって受粉したのかちょっと不思議な気がします。