勢力拡大中!
「水耕栽培と好相性!」ということで調子に乗って増やしたバラが、全株とも無事に越冬しました。そして、気付けばもう続々と咲き始めています。どの株も2年目になってグッと大きくなり、立派な花を沢山着けています。
のんびり眺めているだけで済めば良いのですが、花の重さに耐えきれずに曲がってしまう枝が続出する始末で、これはちょっと真面目に剪定とか勉強しないといけないようです。ローズウォーター作りのために花摘みも始めないといけないし‥‥ 色々忙しいな~
ローズウォーターと言えば、「良く香るバラから作ったローズウォーターは良く香るのか?」という興味から、性懲りもなく「香るバラ」の新顔を(しかも2株も)購入してしまいました。デビッド・オースチン・ローゼズという有名(?)英ブランドのレディ・エマ・ハミルトンと、これまた有名なオーバーナイトセンセーション(いかにも「米国のバラ」というネーミングですよね!)です。どちらもコンパクトに育つ品種なので水耕栽培にはピッタリです。2株並んでコンテナに収まっています。
- イチ推しは個性的な花形が魅力の アジュール!
- 小さな花が沢山咲くポムも おススメ!
- 咲いてるうちに花色が変わる ローズテディベア!
- 水耕ならちょっと上級者向けの ラベンダーレースでも大丈夫!
- 意外と花の大きなカンパネルラ!
- 新顔2株はどちらも コンパクトに育つ品種!