ベランダ園芸にピッタリの 「樹木向け水耕栽培プランター」

土を使わず、ちょっぴりの礫状培地と水だけで花木・果樹を育てます!

緑のたより(水耕樹木にまつわるコラムを投稿しています!)

ブログ
花の便り続々New!!

続々と水耕の樹木が花を咲かせているのですが、慌ただしい日が続き投稿のタイミングを逃してしまいました。そんな中でも注目は、ちっとも雌花を着けてくれなかったヘーゼルナッツ!「もしかしてこれが雌花ですか?」という見慣れない芽を発見!これからどんな姿に変身していくのでしょう?それ以外にも、色々な樹木が咲き競っています!

カテゴリー
ブログヘーゼルナッツ緑のたより
その他
満開の陰で‥‥

「開花した!」と思った水耕のアーモンドが、たった数日でもう満開状態です。ここ数日の4月下旬並みの暖かさで、一気に咲きそろいました。アーモンドに見とれている間にこっそり咲いている花を発見!アセビです。ちっとも大きくなってくれず、このまま枯れてしまうのでは‥‥と心配していたのですが、しっかり咲いてくれました。

カテゴリー
その他アーモンドブログ緑のたより
アーモンド
咲きました!

二週間前にはまだ固く閉じていたアーモンドの花芽が開花しました!冷え込む夜が続きましたが、昼間はたっぷり日差しがあって気温も上がるようになり、順調に蕾が膨らみました。枝には後続の蕾も沢山控えています。来週はちょっとした「お花見」となりそうです。

カテゴリー
アーモンドブログ緑のたより
その他
ローズウォーター作りに挑戦!

「バラが水耕栽培でとても良く育ち、沢山の花を咲かせてくれます!」と吹聴していたところ、「それならローズウォーターを作れるのでは?」とのお話を頂き、ローズウォータを作る装置:水蒸気蒸留器を購入しました。まずは「お試し」で、手に入るバラ(殆ど香らない)を使ってローズウォーターを作ってみました。蒸留は至って簡単!黙って見ているだけで面白いようにローズウォーターが出てきます。取れたローズウォーターにはやはりバラの香りは殆どありません。ただ、液は何となくトロッとしていて、いかにも「何か溶け込んでますよ~」という感じ!これにバラの香りさえ足せば「誰もが認めるローズウォーター」になるんだろうな~~と思わせます。
水蒸気蒸留器を使って様々なフラワーウォーターやハーバルウォーターを作ることが出来ます。水耕栽培からはちょっと脱線しますが、なかなか「楽しめる」装置のようです。

カテゴリー
その他ブログ緑のたより
アーモンド
春は近い!

まだまだ寒い日が続いていますが、南向きの7階ベランダは下界(?)より一足お先に春の気配が感じられます。チョッピリですが水耕樹木が活動を始めました。
最後まで葉を落とさずに頑張ったアーモンドの小枝に花が咲きました。こんなこともあるんですね~~ 冬の間固く閉じていたヘーゼルナッツの雄花の花穂が、少しずつ緩んできました。葉を落としてほぼ丸坊主のグミの木にもチョッピリ春の兆しがあります。
この調子だと、もう少し暖かくなると一斉に活動を開始しそうです。ムムム‥‥

カテゴリー
アーモンドブログ緑のたより
その他
ちょっと早過ぎませんか?

「只今、冬季休業中!」と油断している間に、もう花を咲かせるツワモノを発見!ロニセラ フレグランティシマです。小さいながらもしっかり香る、意外と存在感のある花です。ロニセラ」というカタカナネームに惑わされますが、「ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)」というれっきとした和名もあります。フレグランティシマはこの「ロニセラ」の1品種で和名を「冬咲きニオイカズラ」‥‥そのものズバリなネーミングです。

カテゴリー
その他緑のたより
弊社装置の給排水動作

マンションのベランダが果樹園に!

アーバングリーンコンポジションは、独自の給排水技術により全く土を使わずに果樹などの樹木を栽培する水耕栽培システムを開発致しました。

既に、マンションのベランダや屋上等で十年以上の実証栽培を積み、多様な果樹・花木で栽培及び収穫を確認しています。

土を使わない"不思議な果樹・花木栽培の世界"に あなたも足を踏み入れてみませんか?

業務内容

養液栽培装置の製造・販売

3PR_01

アーバングリーンコンポジションで開発した商品の販売及びレンタルをします。樹木向け水耕栽培プランターComposition DIY Ⅱ、DIY miniはベランダ園芸にぴったりです!

続きを読む

養液栽培装置の技術開発

3PR_02

アーバングリーンコンポジションは、独自の技術で殆ど土を使わずに果樹・花木などの樹木を栽培するプランター式の水耕栽培システムを開発しています。

続きを読む

お知らせ

現在、お知らせ事項はありません。

 

MENU
PAGE TOP